新着情報
-
2023年10月23日
お知らせ
「とべもり+(プラス)スイーツデジタルスタンプラリー」の実施について
令和5年10月21日(土)~11月23日(木・祝)まで、「とべもり+(プラス)スイーツデジタルスタンプラリー」を開催中です。詳細は下記のとおりです。【とべもり+(プラス)スイーツデジタルスタンプラリー】「えひめスイーツコンテスト×とべもり+(プラス)」対象商品を 購入し、各店舗に設置しているQRコードを読み込みスタンプを集めよう(専用ページから事前にLINEのお友達登録が必要)。参加者はスタンプを3つ集めるごとに、必要事項を記入の上、応募でき、参加者の中から15名に抽選で景品があたります!県産農産物を使用したとべもり+(プラス)スイーツを食べて、県産農産物やとべもり+(プラス)の魅力を再発見してください!「とべもり+(プラス)スイーツデジタルスタンプラリー」の実施要領・参加店舗はこちらをご確認ください。スタンプラリー実施要領.pdfスタンプラリー参加店舗 .pdf
-
2023年09月29日
お知らせ
「えひめスイーツコンテスト×とべもり+(プラス)」一般投票の実施について
えひめスイーツプロジェクトでは、現在、県産農産物のPRと消費拡大を目的に、とべもりジップラインを象徴に愛顔つながるアドベンチャーゾーンとして取り組む「とべもり+(プラス)※1」とコラボしたスイーツコンテストを開催中です。※1 とべもり+(プラス)とは、えひめこどもの城、愛媛県立とべ動物園、愛媛県総合運動公園、えひめ森林公園の4施設(エリア)の総称 今回、10月1日(日)~9日(月・祝)の期間中、一般部門の(一次審査通過作品)13作品について、とべもり+(プラス)エリアの来場者を対象に一般投票を実施します!今後、13作品の中から数点を商品化し、とべもり+(プラス)エリア限定のお土産スイーツとして来年3月に販売開始予定です。 みなさんの選んだスイーツがもしかすると商品化されるかも!? なお、一般投票初日の10月1日(日)は先着50組限定で実際に13作品の試食審査を実施します。詳細は下記のとおりです。【一般投票概要】〇日時:令和5年10月1日(日)~10月9日(月・祝)〇場所:とべもり+(プラス)エリアの各施設(1)えひめこどもの城あいあい児童館入口付近(松山市西野町乙108-1)(2)愛媛県立とべ動物園入口(伊予郡砥部町上原町240)(3)愛媛県総合運動公園管理事務所付近(松山市上野町乙46)(4)えひめ森林公園管理事務所受付横(伊予市上三谷)〇対象:来場者【試食審査概要】〇日 時:令和5年10月1日(日)10:00~11:00〇場 所:えひめこどもの城 くわがたのステージ 〇対 象:来場者先着50組 〇その他:当日9:30から同じステージで整理券を配布します。 これを機会にぜひとべもり+(プラス)エリアに足を運んでみてください!一般投票の詳細は別添実施要領を確認してください。一般投票実施要領.pdf一般投票作品一覧.pdf
-
2023年06月23日
お知らせ
「えひめスイーツコンテスト×とべもり+(プラス)」を開催します!
とべもり+(プラス)ネットワーク協議会及びえひめスイーツプロジェクト(えひめ愛フード推進機構、愛媛新聞社)では、とべもり+(プラス)エリア*1の誘客促進及び愛媛県産農産物のPRと消費拡大を図るため、「えひめスイーツコンテスト×とべもり+(プラス)」を実施します。※1「とべもりプラス」・・・えひめこどもの城、とべ動物園、愛媛県総合運動公園、えひめ森林公園4施設(エリア)の総称 とべもり+(プラス)と連携するにあたり、県産農産物を使用した「とべもり+(プラス)」を連想する「とべもり+(プラス)スイーツ」を通して同エリアや県産農産物のすばらしさや魅力を発信していきます。 つきましては、次のとおり、コンテストの参加作品を募集しますので、「とべもり+(プラス)」でのエピソードや県産農産物に対する思いなどを作品に添えて、ご応募ください。 応募期間は、令和5年6月23日金曜日~令和5年8月25日金曜日です。(当日必着) 皆様のご応募をお待ちしています。 【参加商品応募要領】「えひめスイーツコンテスト×とべもり+(プラス)」募集要領 .pdf【参加商品応募用紙】「えひめスイーツコンテスト×とべもり+(プラス)」スイーツコンテスト応募用紙.xlsx★えひめスイーツコンテスト×とべもり+(プラス)の概要【募集部門】プロ部門(生菓子の部、お土産スイーツの部)、一般部門(お土産スイーツの部)【最終審査・表彰式】 日程:2023年10月20日(金) 午後 場所:えひめこどもの城(松山市西野町108−1) 審査員:専門家審査員(数名)*2・協賛社・マスコミ各社・えひめスイーツアンバサダー *2 専門家審査員 鎧塚 俊彦氏(Toshi Yoroizukaオーナーシェフ)氏、平岩 理緒氏(スイーツジャーナリスト) ※一般部門の受賞商品は、商品化し、とべもり+エリアでの販売を想定しています。 ★関連イベント(1)デジタルスタンプラリー(プロ部門参加希望者) 日時:令和5年10月21日(土)~1か月程度 場所:コンテストに参加する和洋菓子店等 内容:スタンプラリー参加商品購入で県産品やとべもりジップラインの券等が 当たるスタンプラリーの実施。(2)とべもりマルシェ(プロ部門・一般部門参加希望者) 日時:令和5年11月上旬の土日を想定 場所:とべもり+(プラス)エリア 内容:県産農産物やコンテスト応募作品(※受賞外商品も含む)を販売するマルシェの実施
-
2023年06月16日
お知らせ
「鎧塚シェフ監修とべもり+(プラス)スイーツ」参加商品を募集します!
えひめスイーツプロジェクトととべもり+ネットワーク協議会では、とべもりジップラインを象徴に愛顔つながるアドベンチャーゾーンとして取り組む「とべもり+(プラス)※1」とコラボした事業展開を考えています。その中で、「とべもり+(プラス)」を県内外に広くPRし、新たな来場者を獲得するため、「中山栗」を使用した「とべもり+(プラス)」限定スイーツづくりに取り組みます。そこで、えひめスイーツプロジェクトに長年ご協力いただいております、鎧塚俊彦氏(Toshi Yoroizukaオーナーシェフ)の監修のもと、「中山栗」を使用したスイーツを制作いただく県内事業者様を別添「応募要領」のとおり募集します。※1「とべもり+(プラス)」・・・えひめこどもの城、愛媛県立とべ動物園、愛媛県総合運動公園、えひめ森林公園4施設からなるエリアで、各施設の異なる魅力を体感できる様々な企画に取り組み、県内外からのご来園者をお迎えしています。 応募期間は、令和5年6月16日金曜日~7月7日金曜日です。(当日必着) 皆様のご応募をお待ちしています。【募集要領】鎧塚シェフ監修とべもりスイーツ募集要領.pdf【応募用紙】鎧塚シェフ監修スイーツ応募用紙.xlsx★鎧塚シェフ監修とべもり+(プラス)スイーツの概要【内容】 「中山栗」を使用したモンブランの考案・制作・販売【販売期間】 令和5年10月21日土曜日~期間限定【販売場所】 とべもり+(プラス)エリア★お披露目イベント(ご出席をお願い致します。)【開催日】 令和5年10月20日金曜日【開催場所】 えひめこどもの城(あいあい児童館 多目的ホール)【参加者】 鎧塚俊彦氏(「Toshi Yoroizuka」オーナーシェフ)、制作者、知事、関係者、マスコミ【内容】・監修スイーツのお披露目※実施内容については今後の状況により変更となる場合があります。
-
2023年06月16日
お知らせ
【7/7(金)〆切】「えひめスイーツアンバサダー2023」の募集について
スイーツを切り口とした愛媛県産農産物の更なるPRと消費拡大を図るため、昨年度に引き続き「えひめスイーツアンバサダー2023」を募集します。 申込期限は、令和5年7月7日金曜日です。 愛媛県産農産物を愛してやまないみなさん!私達と一緒に愛媛県産農産物をPRしませんか?<えひめスイーツアンバサダー概要>【募集人数】 2名【活動期間】 認定後から令和6年3月22日(金)まで【活動内容】 事務局が指定する「テーマ」に沿った「えひめスイーツ」を購入いただき、ご自身のSNSに県産農産物やスイーツの感想等とともに投稿する。(テーマ例:「紅まどんな」「キウイフルーツ」)【参加特典】 ・認定証の授与・えひめスイーツアンバサダー活動に係る経費(1投稿1万5千円)※旅費・スイーツ購入費等の活動に係る全ての経費を含む。・えひめスイーツプロジェクトのイベントへの招待(10月下旬を予定しております)・えひめスイーツコンテスト×とべもり+(プラス)商品引換券(数個)【応募方法】 下記応募フォームURLに必要事項を入力https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdnkd0PfjB47pocNEohmFgB2U76fZ-jyVfY2KUqqB530deHnQ/closedform(必要事項)1.氏名(フリガナ) 2.年齢 3.性別 4.お住まいの地域(市町)5.電話番号(本人と連絡がつくもの)6.使用するSNS(アカウント名の記載)7.メールアドレス(本人と連絡がつくもの)8.自己PR【応募条件】・愛媛県産農産物が好きな方・愛媛県内にお住まいで18歳以上の方・SNSのアカウント(公開アカウント)を持ち、フォロワー5,000人以上の方※定期的(月に1回以上)に投稿しているアカウントに限る・えひめスイーツアンバサダーの活動として分かるように投稿していただける方・えひめスイーツプロジェクトのイベントを発信していただける方・活動期間内に事務局が指定する「テーマ」に沿った投稿を積極的にしてもらえる方※2か月に1回程度・認定後、アカウント名等をえひめスイーツプロジェクトのHPやInstagramにて紹介しても構わない方。【選考方法】えひめスイーツプロジェクト事務局で選考の上、2名を採用する。ただし、応募条件に満たない者、誹謗中傷、プライバシーの侵害等他人の権利を侵害するような書き込みを行っている者等は除く。【えひめスイーツアンバサダー実施要領】えひめスイーツアンバサダー2023実施要領.pdf【えひめスイーツアンバサダー募集要領】えひめスイーツアンバサダー2023の募集について.pdf【えひめスイーツアンバサダー選考要領】えひめスイーツアンバサダー2023選考要領.pdf
-
2023年04月26日
お知らせ
えひめスイーツ素材データベースの公開について(令和5年3月更新)
えひめスイーツプロジェクトでは、愛媛県産の素材を使用した「えひめスイーツ」を新たに創出し、県産農林水産物の需要拡大につなげるため、スイーツの材料に適した商品(農林水産物の一次加工品)のデータベースを作成しました。 商品制作の際、ぜひご活用ください。【概要】 スイーツの素材に適した県産農林水産物の一次加工品をとりまとめたデータベース ※主たる原材料が県産であること、または県産品として特徴をPRできる商品【掲載期間】 通年【注意事項】・送料は各業者に直接お問い合わせください。・本データベースには主な原料産地を記載しています。 食品表示法(食品表示基準)の規定に基づく原料原産地名の詳細については、 製造者に直接お問い合わせください。【えひめスイーツ素材データベース】えひめスイーツ素材データーベース【目次】.pdfえひめスイーツ素材データーベース【かんきつ加工品】.pdfえひめスイーツ素材データーベース【果実加工品(かんきつを除く)】.pdfえひめスイーツ素材データーベース【野菜加工品】.pdfえひめスイーツ素材データーベース【穀類】.pdfえひめスイーツ素材データーベース【卵】.pdfえひめスイーツ素材データーベース【乳製品】.pdfえひめスイーツ素材データーベース【塩】 .pdfえひめスイーツ素材データーベース【酒類】.pdfえひめスイーツ素材データーベース【その他】 .pdf
-
2023年03月03日
お知らせ
3月6日スタート!「紅い雫&あまおとめHOLIC inえひめ2023」スタンプラリーキャンペーン♪
えひめ愛フード推進機構と愛媛新聞社では、愛媛県育成品種のいちごの更なるPRと消費拡大を図るため、県内13店舗の和洋菓子店などで、「紅い雫」と「あまおとめ」を使用した商品を販売する「紅い雫&あまおとめHOLIC inえひめ2023」を開催します。【概要】期間:令和5年3月6日(月曜日)から3月26日(日曜日)販売商品・店舗:下記パンフレットをご覧ください。期間中、紅い雫&あまおとめHOLICスタンプラリーキャンペーンも実施!!対象商品を購入し、スタンプを3つ集めた方の中から抽選で10名に「紅い雫&あまおとめ」をプレゼントします。〔チラシ・スタンプラリーキャンペーン実施要領〕紅い雫&あまおとめHOLICパンフレット.pdf紅い雫&あまおとめHOLICスタンプラリー実施要領.pdf
-
2022年12月23日
お知らせ
「えひめスイーツ素材データベース」掲載商品を追加募集します!
えひめスイーツプロジェクト(えひめ愛フード推進機構、愛媛新聞社)では、愛媛県産の素材を使用した「えひめスイーツ」を新たに創出し、県産農林水産物の需要拡大につなげるため、スイーツの材料に適した商品(農林水産物一次加工品)のデータベースを作成しました。 つきましては、データベースへの掲載商品を追加募集します。(掲載無料) 応募締切は、令和5年2月17日金曜日17:00です。(当日必着) 県内外の菓子製造者やスイーツ店等に対し紹介、売込みを行いますので、この機会に積極的にご活用ください! ※すべての商品が掲載できるとは限りません。 【掲載URL】 https://www.ehime-sweets.aifood.jp 【参加条件】 ・店舗等と直接取引できる商品であり、商品写真を提供できること。 ・主たる原材料が愛媛県産であること、または愛媛県産品として特徴をPRできる商品であること。 ・希望するパティシエ等の視察や少量のサンプル提供等、事務局からの要請に対し可能な範囲で協力できること。 【募集チラシ】 募集チラシ.pdf 【申込方法】 「掲載申込書」及び「商品情報シート」を作成の上、メール又はFAXでご提出ください。 掲載申込書.pdf 掲載申込書.xlsx 掲載申込書.docx 商品情報シート.pdf 商品情報シート.xlsx 商品情報シート.docx
-
2022年11月18日
スイーツキャンペーン
「あなたの推しスイーツはどれ?えひめきずなスイーツ総選挙」投票結果
「えひめきずなスイーツキャンペーン2022」を広く周知するため実施しました、推しスイーツを投票する「あなたの推しスイーツはどれ?えひめきずなスイーツ総選挙」について、投票結果をとりまとめたのでお知らせします。【「あなたの推しスイーツはどれ?えひめきずなスイーツ総選挙」概要】(1)期 間 令和4年10月22日(土)~11月13日(水)(2)場 所 えひめきずなスイーツキャンペーン2022参加店舗(77店舗)(3)内 容 キャンペーン参加商品(44商品)のうち自分の推しスイーツを専用ページから投票し、上位5店舗を発表。(4)最終結果 別添のとおり(各商品の詳細はえひめスイーツプロジェクト公式Instagramをご覧ください。)
-
2022年11月04日
スイーツキャンペーン
「あなたの推しスイーツはどれ?えひめきずなスイーツ総選挙」中間発表
「えひめきずなスイーツキャンペーン2022」を広く周知するため、推しスイーツを投票する「あなたの推しスイーツはどれ?えひめきずなスイーツ総選挙」について、中間結果(11/1(火)時点)をとりまとめたのでお知らせします。【「あなたの推しスイーツはどれ?えひめきずなスイーツ総選挙」概要】(1)期 間 令和4年10月22日(土)~11月13日(水)(2)場 所 えひめきずなスイーツキャンペーン2022参加店舗(77店舗)(3)内 容 キャンペーン参加商品(44商品)のうち自分の推しスイーツを専用ページから投票し、上位5店舗を発表。(4)投票ページ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSduLGSXg1fGzAiVJKmjjrides7MTC4mMenHdEMme6YjxcG9CQ/viewform(5)中間結果 別添のとおり(各商品の詳細はえひめスイーツプロジェクト公式Instagramをご覧ください。) 「えひめきずなスイーツ総選挙」は11月13日(日)まで続きます。 みなさまの『甘き』一票をお待ちしております。
【問い合わせ】
- えひめ愛フード推進機構事務局
(愛媛県農林水産部農政企画局食ブランドマーケティング課内) -
〒790-8570
愛媛県松山市一番町4丁目4-2
TEL:089-912-2541
FAX:089-912-2561
(平日8:30~17:15)